こんにちは!最GO-kids保育園です^^
秋になると公園や道端などでたくさん見かける「どんぐり」。
実は、どんぐりってひとつの木の名前ではないんです!
どんぐりは「ブナ科」という仲間の木の実の総称で、いくつか種類があります。
①コナラ(小楢)
・帽子が浅くて、うす茶色。
・どんぐりの形は細長いタイプ。
②クヌギ(椚)
・帽子がとげとげしていて、毛糸の帽子みたい。
・どんぐりは少し太めで、つやつや。
③マテバシイ(馬刀葉椎)
・帽子が浅くてつるつるの実。
・他のどんぐりより大きめで、長細い形。
お散歩などでどんぐりを見つけた際は、よーく観察してみてくださいね😊
違いを見つけて、秋ならではの学びも広げてみてください♪♪
